――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

内発的モチベーションがあってこその外発的モチベーション

2011/4/28

 仕事を選ぶ際に、最初に注目するのは何であろうか。やはり、待遇を一番重視する人が
多いと思う。

 仮に、お金をもうけること自体が好きであるという、完全な商人気質な方なら、それこそ
一番稼げる職業を見つければいいだろうし、自ら起業するのも肌に合っているはず。

 しかし実際には、そうでない人が多い。

 一番待遇を重視して仕事を選んだ人でも、時間が経つにつれて、やっぱりお金だけでは
ないと気が付く人もいる。

 数年仕事をして、仕事に慣れてきてからでも、「何かが足りない」という感覚に悩まされ
て、転職する人もいるのである。

 

 その何かとは、恐らく本人でも自覚していない、本当に自分がやりたいこと(内発的モチ
ベーション)と関連しているのではと推測する。

 このように、内発的モチベーションと一致していない場合、「本当にこれでいいのだろう
か」などという問いが、ふと浮かんでくることが多いかもしれない。

 それに悩まされることほど、辛いものはない。地に足が付かないような状態で、人生が充
実していない感じに襲われる。

 つい先日、元ライブドア社長の堀江貴文氏が実刑判決を受けた。そのホリエモンは、まさ
に上記の完全商人タイプであったと思われる。

 つまり、「内発的モチベーション=お金儲け」であったと考えられる。だからこそ、思考が
至ってシンプルで、行動力も半端ではなかったのだろう(行き過ぎた面はあるのだろうが)。

 堀江氏のようなタイプなら、ただ外発的モチベーション(成功や富)を目指してゆけば充
実した生活が送れるのだろう(行き過ぎをコントロールするのが今度は難しくなる)。

 しかし、先ほど書いたように、外発的モチベーションは本来、内発的モチベーションを充
足させた後で目指すものであると思う。

 つまり、自分の適性や好きな分野をまずはっきりさせて、その分野に就いてから、待遇や
成功をどんどん目指してゆけば、行動力や活力がどんどん出てくる。

 その順序が逆になると、いつになっても仕事で悩んだり、人生に悔いが残ったりしてしま
うのではないかと感じる。

[前のページ]                   [次のページ]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

inserted by FC2 system