――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

意味を見つける…人生を豊かに生きるコツ

2010/8/28

 意味(意義)が明確にある仕事と、意味が明確にはわからない仕事。それら仕事では、お
のずと満足感、充実感が変わってくる。

 充実感があるかないかどころの話ではない場合もある。それは、意味を感じられない場合。

 意味が感じられないでいると、自然と精神に問題が発生してくる可能性がある。

 給料がしっかりともらえて、しかも雇用の保証がある若手公務員が仕事を辞める例がある。

 あるいは、そのような状態で、うつになる人もいる。

 これは、人間はお金や地位といった、外的要因だけで満足できる生き物ではないことを表
している。

 戦後の間もないころなら、このような精神段階にはならず、それゆえに、このような精神
的問題はあまり発生していなかったのではないかと推測する。

 なぜなら、白いご飯が食べられる、お金が稼げるだけで、十分に充実感、幸せを感じるこ
とができたからだ。

 だが、現代の日本人は、先人が築いてきた(物的に)豊かな環境のおかげで、今度は精神
的な充足を求める人が多くなってきたと感じる。

 これはマズローの欲求段階説を考えてみても、まさにあてはまる。

 お金など物理的な物の豊かさでは満足できないほど、現代の日本人の精神性は高まって
来ているとも言える。

 生きていくのも必死な時代だが、戦後のように物がなく、食べていけないという時代でもな
い。

 公務員でうつになる人、民間で正社員として勤務しててもうつになる人。実は、心が本当
の充実感を求めている可能性もある。

 心が喜んでいないということは、おそらくその仕事から心の充実感が得られないのだろう。
あるいは、心を傷つけている場合さえあるのかもしれない。

 もちろん、聖人になれという話ではない。

[前のページ]                   [A]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

inserted by FC2 system