――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2011/3/9

 当然ながら、誰でも、毎日清々しい朝を迎えたいと思うのではないか。毎日仕
事が楽しかったらどれだけ日々の生活が充実したものとなるか。

 昨今、うつ病や精神的病が広がりを見せているが、これは、明らかに、前者が
増えている証拠だろう。いや、このレベルになると、モチベーションが低いという
よりも、自分の真のモチベーションと、真逆の方向に進んでいるといっても良いか
もしれない。

「本当はこんなことやりたくないのに」という、心の奥底に存在する、真のモチ
ベーションの激しい抵抗なのではないだろうか。

「大人なんだから、割り切って仕事しろ」、「給料とは我慢代だ」、「そんな考
えだから、正社員になれないんだよ」、などなど、世の大人は言うかもしれない。

 だが、昔と今では、社会構造(現在および今後も含めて)があまりにも違い過
ぎる。まるで違うゲームをしているようだ。

 職が終身雇用で守られていて、給料が右肩上がりに上がってゆく。そんなもの
が保証されていたら、嫌なことがあっても、何とか我慢して定年まで勤められる人
が多数いたと考えられる。さらに、仕事の負荷も今の時代よりもだいぶ楽だったは
ず。プレッシャーも少ない。

 そんな違うゲームをしているのに、昔と同じルールを守っていては、ゲームに
勝てるはずがない(楽しくて充実した人生を送れるはずがない)、というのが私の
個人的な意見である。

 また、面白いのは、モチベーションとは、必ずしも待遇や地位に比例して高まっ
てゆくとは限らないことである。

 もしモチベーションがそれほど単純なら、大企業の若手や若手の公務員が仕事
を簡単に辞めるはずがない(この大不況下で)。

 人間とは実に複雑な生き物だ。お金で何でも買えるわけではないし、本当の満
足感が必ずしも得られるものでもない。さすがは人間。高等動物。

 大事な物は売っていないし、目に見えない。それをつかみに生まれて来たのが
人間なのではないか。

 どれだけ環境が守られていても、どれだけ待遇に満足していても、辞める人は
辞める。じゃあ、何を求めて?、と思うかもしれないが、それこそが、この世にそ
の人が生まれて来た理由と関係しているのではないだろうか。そう、本当のモチベー
ションを充足させるために…。

[前のページ]                   [次のページ]

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

inserted by FC2 system